生業先は9月の連休と無縁だった。

 私も世間並に休みたいと思い、休暇を取った。

 

 

 土曜日は入渓予定だったが雨で流れたので、急きょ同行予定だったの2女子に、都内でプライベートの毛バリ教室を開催した。

 翌日曜日、奥多摩のTOKYOトラウトカントリーで月に1度の毛バリ研究会を開催した。

 こちらも天気予報がコロコロ変わったこともあり参加者も控え目。

 4名で開催した。

 ハリの形状、掛かり、バレ率等のかなりディープな談義で盛り上がった。

 

 

早々に奥多摩から帰宅し、ランニングをして、深夜自宅を出発した。

 

 

 忙しくて走る時間を作るのが大変だが、とにかく身体が資本だ。

 

 

 

 今期はクライミングにも手を出したこともあり、体重維持のために走ることは欠かせない。

 

 深夜に家を出て向かったのは南会津だ。

 昨年10月の台風の影響で、道路と渓は壊滅的な被害を受けた。
 その次は新型コロナで自粛。
 思った場所に行かれず、入渓も例年の半分程度しかできなかった今期のテンカラ。
 そんな中でも数少ない朗報は、東北地方でのテンカラ教室の足掛かりを、ペンション『やまゆきかわゆき』さんのオーナーに作っていただいたことがあげられる。

 


 昨日と今日は生業先の有給休暇を使い、前回の御礼と、来期の教室開催のご挨拶も兼ねて南会津に再訪となった。

 

 

 昨日は気温も水温も低く、釣りにくくなったが、何尾かのイワナが私の毛バリをくわえてくれた。

 

 

 

 そして今日は、南会津の教室にご参加いただいたOさんと合流した。

 この土地の持つ空気感なのか、朝の低い気温と(8℃だった)、昼頃の快晴で快適な状況。

 ロクに竿も出さず、河原でコーヒーを淹れ、談笑しているうちに帰る時間になってしまった。

 

 

 ハマってしまった南郷トマトをお土産に、好きな蕎麦を2度食べ、ガツガツしない大人のリラックスタイム。

最高の贅沢だと思っている。

 

 

 もう少しで禁漁になるが、禁漁になったら、私の場合は今期のヒット毛バリを参考にしたり、来期のテンカラ釣りを妄想しながら、毛バリ巻きの時間が増えることになる。


 毛バリにどっぷり浸かった私が教える『テンカラ毛バリのワークショップ』を、

10月28日(水)午後6:30から、日比谷okurojiにある『finetrack HIBIYA  HUT』で開催いたします。


 以下のサイトからお申し込みできます(少人数制ですので興味のある方はお早めに)。
よろしくお願いいたします。
https://www.finetrack.com/funtotrack/post-51095/

 

 吉田毛鉤 テンカラインストラクター 吉田孝

 

奥多摩のTOKYO TROUT COUNTRYで行われる、

 

【第94回毛バリ研究会】

 

は、27日の日曜日が開催予定となっております。

 

 

テンカラはやったことがあるけれど、毛バリを自分で作ったことがない方。

 

毛バリを巻いたことはあるけれど、イマイチよくわからない、と思われる方。

 

入門からさらに突っ込んで、毛バリと釣り方について詳しく知りたい方。

 

このような方々を対象に開催しております。

 

ご参加ご希望の方は、TOKYOトラウトカントリーのHPよりお申し込みください。

 

みなさまのご参加をお待ちしております。

 

もうひとつイベントのお知らせです。

9月にオープンしたfinetrack HIBIYA HUTで、テンカラ毛バリのワークショップを開催することになりました。

10月28日(水)18:00〜20:00

材料費として500円頂戴いたします。

受付開始は一ヶ月前から、finetrack HIBIYA HUT イベントページよりお申し込みできますので、ご興味のある方は、ご参加いただければと思います。

 

吉田毛鉤 テンカラインストラクター 吉田孝

 日曜日はテンカラ教室の開催日でした。

 


 ここのところ教室へのご参加希望者が大変多くなっているのですが、新型コロナの影響下での少人数制になっているため、ご希望に添えない方々も出てきてしまいます。

 

 今回ご参加いただけなかったみなさまには、お詫びを申し上げます。

 


 本日は、女性2名を含めた6名様での開催となりました。


 川の状態があまり良くなかったため、座学の時間をいつもより長く、午後は毛バリ巻きのデモを行い、ポンドを利用した自主トレも含め、無駄な時間にならないよう対応させていただきました。

 


 いつも通りに、個別のキャスティングのレッスンの後は、私の釣りのデモを見ていただきましたが、午後のフリータイムでは熱の入った3名が閉場間際までガッツリと自主トレに励んでいらっしゃいました。
本日ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。

 


 渓流釣りのシーズンももう少しで禁漁になります。
人数制限はありますが、オフシーズンもテンカラ教室と毛バリ研究会は開催しています。

 


 来期の好釣のためにご参加いただければありがたく思います。


 吉田毛鉤 テンカラインストラクター 吉田孝

 昨年から始めたテンカラのスキルアップをしたいのでと、私のテンカラ教室に参加してくれたMさん。

 

 その後毛バリ研究会にも参加。


 「ヤマセミ買いました」
 「クライミングもアイスクライミングもやってます」
 「沢も冬山もやっています」
 「体力もありますので連れていってください」
と、ご連絡をいただいた。


 最近は山や沢からテンカラに流れてくる方も増え、特に女性の進出が目覚ましくなっている。

 

 

 今回お連れしたMさんもそうだが、健康に留意し、身体も鍛え、道具にお金を掛け、真摯に取り組んでくれる率は正直に言わせていただくが女性の方が多い。


 生活習慣病を抱え、歩いたり走ったりもせず、ヨガ等のトレーニングもせず、「いっぱい釣りたい」「でかいの釣りたい」と、釣りに連れてけと騒ぐやつらとは大違いだ。

 

 酷いのになると、自分は平日しか休めないので吉田さんの休みを合わせてくださいなどというのがいる。

 

 仕事でもないのに、何が悲しくて同行したくないやつらにこちらが合わせなければならないのだ。


 お金を頂戴しているガイド釣行ではない、プライベート釣行なので、こちらの気持ちも楽しくなるようなら、喜んで休みを合わせて釣りにいっている。

 

 自己主張が強く、健康や安全管理もせず、生活習慣病を抱えたやつらとの入渓は、ハイリスクなだけでなく、気分も悪くなって帰宅することになるので丁重にお断りしている。


 連れてけ連れてけというやつらが多いのでついつい熱くなったが、同行者には同行者のマナーがあるのだ。

 

 私とて同行者に迷惑がかからないよう、週に何度かは10キロ近いランニングをし、暴飲暴食を避け、登山関連のスクールを受講したりして、楽しく安全に渓を楽しめる努力をしている。


 というわけで前置きが長くなったが、この前の土曜日、大雨予報が出ている中、渓に連れて行った。

 


 「安全第一で、雨が酷くなったら直ぐに下山しましょう」
ということだったが、車止めには1台の車もなく、雨もほとんど降らず、普段の行いがいかに良いのかと冗談を言う余裕も出た楽しい釣行となった。


 途中にお湯を沸かしコーヒーブレイクまで。

 


 Mさんと質疑応答しながら、激戦区の魚の釣り方のレクチャーをした。

 


 見事結果を出してくれたMさん。


 新たな『ヤマセミアン』の誕生となった。

 


 その後は私のデモを見ていただき、デモ中に釣った魚で打ち止めとした。


 Mさんには色々とお気遣いまでしていただき感謝。

 こういった方なら「またご一緒しましょうね〜」となるのですが。

 

 吉田毛鉤 テンカラインストラクター 吉田孝

 今日はいつもウェアでお世話になっておりますfinetrackさんの新店舗のオープン。

 


 ご挨拶に行ってきました。

 


 ご自身も釣りがお好きな金山社長にもお会いし、ご挨拶と現在のテンカラを取り巻く事情や、今後の展開についてお話しをさせていただきました。

 

 テンカラの弟子でもある新店舗の店長のSさん、早速私が監修させていただいた櫻井釣漁具のテンカラ竿『やませみ』をご購入いただきましたヤマセミアンのM君と談笑した後、日比谷と原宿店限定のジャケットを入手しました(ディスプレイのブナの木の横、帽子にマスクのモデルは私w)。

 


 店内のディスプレイもさりげなく手が込んでいて、ひとつひとつの蘊蓄も楽しいHIBIYAHUT。


 マルチアクテビティを前面にというショップの意向にピッタリ合致した私は今後色々な場面でご協力させていただくと思います。


 10月辺りから『毛バリのワークショップ』も企画開催したいと思っておりますので、吉田毛鉤共々finetrack『HIBIYAHUT』さんをよろしくお願い申し上げます。

 

 

 吉田毛鉤 テンカラインストラクター 吉田孝

【13日の日曜日は、118回目となるTOKYOトラウトカントリー『テンカラ教室』の開催日です】

(今回も大変多くのみなさまからお申し込みを頂戴しました。コロナ禍の現状、人数制限をしており、今回ご希望に添えなかった方々には、ご容赦いただきたいと思います)

 

 教室参加者には様々な経歴の方がいらっしゃるのですが、10年以上前から比べると、登山や沢歩き、クライミングの趣味をお持ちの方が増えてきました。

 

 エサ釣りやルアーフィッシングという、釣りのジャンル以外からのご参加は、私にとっても喜ばしい限りで、テンカラを通じ、自然の尊さやありがたさを感じていただきたいと思います。

 

 『自然の中で遊んだり生活したり、その楽しさ素晴らしさを知っていれば、自然環境を破壊するような行為は取らないのでは』と常々考えていて、キッズのスクール等でも講師やアドバイザーとしてご協力させていただいております。

 

 ただ、自然の中で遊ぶことは、楽しさばかりではありません。

 やはり様々な危険因子がありますので、それらを考慮し対策もしてから入渓しないとならないと思っています。

 

 私自身は源流でのテンカラを最も好むため、日々それなりに努力をしていますが、生活習慣病を抱えていたり、足腰が弱く長い時間歩くことができなかったりのリスクを抱えていたのでは、「釣りに行く以前の問題」となってしまいます。

 

(週5日、各回8キロのランニングで体重も維持しています)

 

 日々のランニングの他、自己流で長いことやってきた遡行のスキルを上げるため、クライミングも経験しておこうと思い立ちました。

 

(源流釣行のスキルアップのために)

 

 幸い良いアドバイザーが(しかも3名も)見つかりましたので、禁漁期はしっかりトレーニングをして、来期は今まで以上に安全な釣行をしたいと思っています。

 

(こちらも頭のトレーニング)

 

 週末はテンカラ教室の他に、プライベートのガイド釣行も予定しております。

 プライベートでは原則として「山や沢の経験者で体力のある方」と同行していますが、時に安易に「源流釣りに連れていってください」と、普段何もされていない方からお申し出を受けることがありますが、丁重にお断りしています。

 「何かあった場合は自己責任」、とはいえ、結果的には案内した人の責任になるので、自分の身体を管理できない人との源流への入渓はリスクが高過ぎます。

 

 ただ、そういった方々のために、教室という形で『ご一緒に渓を歩きながらテンカラをやってみる』も考えました。

 先月テスト的に開催しました『南会津実戦テンカラ教室』もそのひとつです。

 

 来期からそのような機会を徐々に増やしていく所存ですので、山や沢のスキルがないけれど、源流釣りを体験してみたいという方がいらっしゃいましたら、ご参加いただければと思います。

 

 吉田毛鉤 テンカラインストラクター 吉田孝

1