本日は家族サービスデー

先週は取材が立てこみ、家族の顔もろくに見ることができなかったため、この週末は家族サービスデーに充てることにした。
ま、週明けの月曜日は生業が休みなので、沢にはその日に入ろうと思っている。

で、我が家のチビどもに「夏休みの最後の週末はどこにいきたい?」と振ったにもかかわらず、どうせいくなら水族館はどうだと上手いこと誘導し、半分は自分も楽しみに出かけてきた。

私的に用のある淡水魚がメインになっているこの水族館。
もうずいぶん以前から息抜きをしに時々出かけている場所だ。

今日もかなり高い気温だったが、館内は涼しいので快適に過ごすことができた。
子供を遊ばせながら、私はこの辺をガン見していた。



いつもの携帯水槽ではない、大型水槽でのイワナの撮影。



そしていつも釣っているような小さいヤマメの撮影も(笑)。



館の外には魚にエサを与えることのできる場所もあり、草魚・鯉・アメリカナマズ・そして個人的には大好き(から揚げで食べるのが)なティラピアもいる。



今回は天気も良く、光量も充分過ぎるほどあったため、偏光フィルターを装着して水の中の魚たちを撮影したのだが、上の草魚の群れの写真のように、魚の上部にあった水面の光の反射が綺麗に消えて、クッキリと魚体を捉えることができた。
この偏光フィルター、購入してからロクに使っていなかったのだが、これからはもう少し出番を増やしてやろうと思った。



そして特筆すべきだったのはコレ!

一度はやってみたかったDR.FISHの角質取り。
きたないオッサンの足の写真で申し訳ないが、炭酸水に足を突っ込んだような、微妙なプチプチ感というかくすぐったい感というか、とにかく癖になるような快感である。
こんな池を家に置いたら、ずっと足を突っ込んだまま(足だけでなく全身か)外に出られなくなり廃人になってしまうに違いない。あ〜、欲しいなこの魚たち。



その後は水族館の周囲でウロウロしたのだが、いかにも気温が高く、写真を何枚か撮影して車に逃げ込んだ。



しかしこの暑さの中、芝生の上に何匹ものアマガエルがいたのだが、熱中症にならないのかと余計な心配をしてしまう。



私は子供の頃からこのアマガエルが大好きで、家で飼育していたこともあった。
がんばって捕まえた蠅を与え、捕食のシーンをよく見ていたことを、芝生の上のアマガエルを見ていて思い出した。

明日から9月。禁漁まで後1ヶ月。
毎年のことだが、シーズン最終章を楽しい釣りで締めくくりたいと思っている。


吉田毛鉤 吉田毛鉤会 9月といえどもまだまだ暑い 吉田孝


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

久しぶりに毛バリ巻きを 

9月の
テンカラ教室
の日程は、14日(土)に決定いたしました
お申込みはTOKYO TROUT COUNTRY(TEL:0428-83-2788)もしくはリンク内のお申込みフォームにてよろしくお願いいたします

所用が立て込んでいたため、ここのところゆっくりと毛バリを巻く時間がとれなかった。
とれなかったというより先週までの疲れが残り、パソコンの前にしろタイイングデスクにしろ、腰をおろしてひと息つくと強烈な睡魔に襲われてしまい、集中力の必要とすることができなくなってしまっていた。

で、徐々に疲労も回復してきて、今日ようやっと毛バリを巻く気力が戻ってきた。



肩慣らしに夏の定番のムネアカオオアリをイメージした逆さ毛バリを巻く。
その後はカディスを巻き、BHカディスピューパ(シールズファーボデイ)と、オーソドックスなイワナ用の黒毛バリを巻いた。



内3種類の毛バリはエサ釣り用のハリにアイを作って巻いたのだが、この自作アイ、最近の私の中ではなくてはならないものになってしまっている。
特にカディスのようにアイの上にマテリアルがのっかっている毛バリの場合は。

それはなぜか?

私の「目」がかなりヤバいことになってきているからである。
自分が老眼ではないかと感じてから約2年。最近その度合いが悪化したらしく、釣り場で(特に朝の薄暗い時)の毛バリの交換にかなり往生するようになってきてしまった。

老眼鏡を使用すればよいのだが、通常眼鏡使用の私の場合、老眼鏡をかける時には、今までかけていた眼鏡を外してどこかに置かないとならず、首からぶら下げるホルダーも使ったことがあるのだが、これもうっとおしくて使っていられなかった。

眼鏡に取り付けるタイプの老眼鏡は、同じくクリップオンタイプの偏光グラスを使っているためどちらか一方しか取り付けることができず、帽子のつばに取り付ける偏光グラスはヘルメットには取り付けられない。とにかくあちらが立てばこちらが立たずでどうにもならないのである。

結局いつも眼鏡の隙間から覗き、裸眼のままフックのアイにハリスを通すことになるのだが、最近ではほとんど焦点が合わず、長年のカンでどうにか通している次第である。
しかしいつも簡単にハリスがアイを貫通するとは限らず、実にイライラすることが多くなってしまっている。

そこでアイの話に戻るのだが、自作アイは自分の好みの大きさ(長さ)に調節して作ることが可能なため、老眼で老眼鏡を使用しない私にとっては非常に助かるアイテムとなっているのである。

久しぶりに毛バリを巻き、指の関節にも潤滑油が回ってきた。私の場合「毛バリ巻き」という行為そのものが自分の体調や精神状態に左右されるので、心身ともにある程度健全でなければ納得のいく毛バリにならない。



今夜は自分自身の調子も戻ってきたようなので、来週頭のプライベート釣行で使う毛バリを、これからゆっくり巻こうと思っている。


吉田毛鉤 吉田毛鉤会代表 やはり大好きな毛バリ巻き 吉田孝


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

初めての渓に入る時


***9月のテンカラ教室の日程は、14日(土)に決定いたしました***


先日のこと、しばらく取材のため家を空けていた私だったが、日曜の毛バリ研究会の後自宅に戻ると、玄関先でチビたちが「アッ!パパだッ!」。
この「アッ!」がなんともいえず、未確認生物発見!!のような体で発せられた言葉の「アッ!」に、心の中で苦笑すると共に申し訳ない気持ちになってしまった。
というわけで今週末は、先週の埋め合わせに家族サービスをするつもりである。

****************

私の場合、取材地に選ばれるそのほとんどが自分がいつも釣りをしているような場所ではなく、初めての場所で「お願いします」といわれることが多いため、道具の準備が大変なことになる。

川幅に水深、傾斜の緩急に藪の被り状態も当然のことながらその川ごとに違う。
川幅2メートルの小渓流と川幅20メートルの本流では当然使う道具も仕掛けも変えないと釣りにはならないわけで、取材に入る前におおよそのことは聞いてからいくのだが、聞くと見るとては大違いなどという場所もあり、それに対応するにはやはりそれなりに汎用性のある道具を準備していく必要があるわけだ。

ラインは各種持っていくが、自分設計の愛用のテンカラライン「ミディ」の場合は、調整した長さごとに仕掛け巻きに巻いて準備していく。

テンカラハリスもしかり。ニジマスのいる川ならまさかの大物に備え0・8号を使い、通常は0・6号。スレヤマメ対策には0・5号や0・4号も使うため、各サイズごとに所持していく。もちろん現場で使い切ったことも考え、予備のスプールも忘れない。

毛バリの話は長くなるのでまたの機会にするとして、肝心の竿になるが、初めての渓にいく時、私の場合はズーム(メーカーにより、マルチレングスとかマルチフレックスなどと呼ぶ場合もある)の竿を持っていくことが多い。



ただしこういった竿は仕舞寸法が長いものが多く、車横付けの釣り場ならよいのだが、沢登りの要素の多い渓で、ザックの横にくくり付けていく時には不具合なものもある。
そんな竿の中でも、どうにかザックのサイドに納まる竿は、今回の南アルプスでの取材時に持ち込み、長いものは車からほど近い場所での山形の取材に持ち込んでみた。



取材地を探し、渓相の違う場所をウロウロする時や、遡行中突然渓相が変わった時などにはやはり便利である。
今回の釣りでも、どうにも立ち位置が取れずにストラクチャー越しに魚を掛けた場合など、ハリスの根擦れを少しでも回避するためにズーム機構を使用する場合も何度かあった。

担いで行く荷物の重量もあり、あまり何本も持ち込むことのできない場所にいく時など、こういった機構の付いている竿はやはり便利であると思った。

*****************

昨日の夜もブログを書こうとパソコンの前に座ったのだが、眠くて眠くて断念した。
年齢のせいか疲れが全然取れない。困ったものである。


吉田毛鉤 吉田毛鉤会代表 パソコンの前に座ると眠くなる 吉田孝


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

(テンカラ)激動の9日間

8月17日を皮切りに始まった(テンカラ)激動の9日間だったが、諸事無事?に終了し、私は本日よりいつもの生活に戻った。

17日は
テンカラ教室の開催日だった。暑い中私の話を聞きに、8名様にご参加いただいた。ありがたいことである。

18日は瀬畑翁とご一緒に、
南アルプスの渓での取材に出発するために、昼間は準備をして午後7時には自宅を出た。その後つり人社でみなさんと待ち合わせ。車を1台にして出発した。

19日は山梨入りしたが、早朝のバス待ちのため駐車場にて仮眠。バスを乗継ぎ、その後の歩きで入渓。天気も良く、落ち着いたテン場での3日間の生活の始まりとなる。

20日はみんなで釣り。キノコを採ったり山菜を採ったり。時間を気にせず飲んだり食べたり釣りをしたり。時間を気にして遊ぶのはいつものことだが、気にせず渓で遊んだのは学生時代以来のことなので何十年ぶりだろうか。今後定年退職でもした後には、時計を持たずに渓に入りたい思う。

21日は午前中のみ渓で過ごす。名残惜しいが朝昼兼用の食事をして渓を後にする。来た時と同じルートで帰途に。みなさんと別れ、自分の車で自宅に着いた時には日をまたいでいた。
感動を与えてくれたみなさんと、大自然に感謝する次第である。

22日は持っていった荷物の掃除、洗濯に片付けをした後、次の取材の準備をした。ゆっくりとはいかないが布団で眠ることができた。大自然のありがたさも感じてきた半面、雨風を凌げ、風呂や布団のある日常生活のありがたさも再確認できた。あらためてどちらも本当に素晴らしいことだと思った。こういったことは両方経験した者にしかわからぬことであろう。

23日は早朝4時に山形での取材に向けての出発となる。到着したが、雨が降る中釣りを開始。途中で転倒し、びしょぬれになる。午後には雨が酷くなり竿を納めた。宿に到着し、体勢を立て直し夜の町へ。食事にですよ食事に(笑)。

24日は昨夜のどしゃ降りの雨を考え、スタッフが各方面に情報(河川の)を収集してくれるが、どこも泥濁りで釣りになりそうもないとのこと。どうにか釣りになりそうな川に入るが
思うように釣れてくれない。場所を探し釣りをすることの繰り返しで時間ばかりが過ぎてゆく。午後7時に竿を納め現地を後にした。この日も自宅に到着したのは日をまたいでいた。

25日は帰宅後の片付けをしていて、ようやく横になったのが午前2時過ぎ。午前6時に起床し、眠い頭をシャワーでスッキリさせる。この日は
TTCでの毛バリ研究会のため6時半に家を出た。研究会は無事終了したがその帰り道、この9日間の疲れがドッとでたのか、とても運転を続けられないほどの眠気に襲われたので、危険回避のため直近のコンビニにピットイン。意識を失って5分後に自分のイビキで目が覚めた。コンビニで飲み物を購入し、飲んで覚醒し帰宅。

そんな9日間を終え、昨夜は本当に久しぶりにゆっくりと横になることができたと思ったのだが、疲れが全く取れていない。今日も生業先では睡魔に襲われ続け、昼休みには自分の車の中でしばし仮眠を。というわけで今夜はもうすでに電池切れ。眠いのでもう眠ることにします。



吉田毛鉤 吉田毛鉤会代表 この疲れ回復するかが心配だ 吉田孝


 にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

第33回毛バリ研究会 

本日は9名の方にご参加いただきました。



私は足かけ1週間に亘る取材を終えぐったりとしてはいましたが、初めてご参加いただいた方もいらっしゃいましたので、ご質問いただいたことをご説明させていただきました。



本日の教室中は、雨が降ったり止んだりでしたが、久しぶりに過ごしやすい気温の中、みなさん落ち着いて毛バリ巻きを楽しまれていたようです。



取材の裏話も含め、談笑しながらの毛バリ巻き。



また来月も開催いたしますので、その節はよろしくお願いいたします。


吉田毛鉤 吉田毛鉤会代表 さすがに疲れが溜まっている 吉田孝


 

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

取材が終わって

例年この時期にはつり人社の別冊渓流の取材が入っていたのだが、今年も同じくお仕事をいただくことになった。

1本の南アルプスでの取材は急に決まったのだが、8月18日の夜に家を出て21日帰宅(正確には22日になっていた)、その日に片付けと準備を済ませた後、もう1本の取材は山形でとなり、23日の午前4時出発という過激なスケジュールの数日間であった。

尺モノこそ出なかったものの、一応魚も釣れてキッチリと仕事はこなしてきた(笑)。



(南アの9寸イワナ)

で、先ほど(これまた正確には25日の午前0時過ぎ)帰宅し、放置しておくと匂いの出てしまうウェーディングシューズや着衣一式を洗濯し、自分も丸洗いして一連の日程を無事終えることができた。


(山形の9寸ヤマメ)

ただし・・・この後午前5時には起床して、本日TTCにて開催の「毛バリ研究会」の準備もしなければならない。

う〜ん、ここまでくると何が生業で何が趣味なのか全くわからない。まぁどちらも本業みたいなものではあるのだが。

この間にいただいたメールやご連絡等、電波の届かない状況や返信できる状態でもなかったため、お返事等は明日以降に差し上げたいと思っていますので、お心当たりのあるかたは、どうぞよろしくお願いいたします。

もう少しで午前2時。

仮眠して次のテンカラ業務(研究会)に出発だ。


吉田毛鉤 吉田毛鉤会代表 よく働くぞ(生業以外は)吉田孝



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

南アルプス取材釣行



16日の金曜日、つり人編集部から電話が。22日から取材が一本入っていたので、その打ち合わせかと思いきや、「実はTENKARA USAのダニエルが来日し、瀬畑翁と源流に行くのですが、取材と通訳を兼ねてご一緒願えないか」との話だった。

「・・・・・・」

普通金曜日にいきなり来週一週間休ませろっていって、休ませてくれる会社があるのか?
それを当たり前に聞いてくる編集者とは・・・・・

「休みが取れたから行きますよぉ〜」

このように返事をしてしまう私も私なので、何が正常で何が異常なのか自分でもわけがわからなくなる。

というわけで、3時間のドライブと2度のバスの乗り継ぎと、その後の2時間の歩きを経て取材釣行の始まりとなった・・・
 


荷物


バスに並ぶ


バスに乗る


歩く


カメラマンと編集者も歩く


見知らぬ登山者と翁も歩く


綺麗過ぎる空


着く


張る


噂の瀬畑ハウス(今回は壁ナシバージョン)


生鮮食品も担ぎ上げる(鍋もキャベツもトマトに油も)



ダニエルも撮影する


翁の釣りを見る


そして写す


ひたすら写す


モチロン釣る


魚を写す


帰りに獲る


料理して食べる


そして眠る


鹿が食べる


熊が研ぐ(登る?)


帰りのバスを待つ


というような二泊三日の取材釣行であった。

みなさんお疲れさまでした。

いや〜楽しかった。

またご一緒いたしましょう。


ダニエルのブログにも早々にアップされています


吉田毛鉤 吉田毛鉤会代表 明日も取材予定です 吉田孝




一応私も

⇓クリックよろしくお願いします⇓
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

今週は取材が2本


 
先ずはテン泊。ハズせない釣り道具一式があるので、けっこうな量になってしまった。

ざっくりパッキングして重さを量ると14キロ。水を入れて16キロ。



余計なものはないかもう一度確認し、本腰入れてパッキングし直し。

というわけで、今日は準備で忙しい。


吉田毛鉤 吉田毛鉤会代表 肉離れが完治していないが大丈夫なのだろうかw 吉田孝


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村

第44回テンカラ教室


(本日納品の毛バリ)

本日は第44回目になるTTCテンカラ教室の開催日でした。



今回は早々に定員になりましたが、キャンセルの方もいらっしゃいましたので、8名様での開催となりました。



お暑い中ご参加いただきました方々には、この場を借りて御礼申し上げます。



本日もいつものように座学を中心にお話しさせていただきました。



その後はキャスティングクリニックから私のデモフィッシングまで。



短い時間での説明で、細かい部分まで行き届かないところもあったかと思いますが、みなさんそれぞれのテンカラスタイルを作り上げるための基礎的なことはご理解いただけたかと思っています。



毛バリの巻き方や細かい使い方などについては、こちらも毎月一度開催しています「毛バリ研究会」にて詳しいご説明をさせていただいています。



ご興味のある方は、こちらの研究会にもご参加いただければありがたく存じます。



黒部源流釣行より帰還して間がないのに、本日実地講習のお手伝い及び写真撮影にご協力いただきました吉田毛鉤会の品川のK隊長、そして朝からご来場いただいていたたむさん。
午後にご来場になり先日の黒部釣行のお話しをいただきました川越のMKさん。



本日はご協力ありがとうございました。 



お盆休みも明日で終わりの方も多いと思います。休み明けもまだまだ暑い日が続くと思いますが、熱中症に気をつけて頑張りましょう!



ちなみに私は取材が立てこみ、明日からブログをしばらくお休みいたします。



よろしくどうぞ〜。


(いい場所でヒットしたがバレちゃった)


(いい笑顔です)


(私にも釣れました!)


(談笑中?)


(K隊長、本日もご協力ありがとうございました)


吉田毛鉤 吉田毛鉤会代表 夏休み取材に食われる1週間(泣笑) 吉田孝 


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村


明日はテンカラ教室

今週も生業が無事終了した。明日からは週末。
とはいえ明日はTTCにて、毎月恒例のテンカラ教室の開催日だ。
今回はご希望の方が多く、早々に定員になってしまった。
お暑い中ご参加いただけるみなさまにご満足いただけるよう、あすも精一杯頑張ってお話しをしたいと思っている。

*****************

今週は毎日の生業後に、ゴミ屋敷のようになっていた自室の片付けを行ない、ようやく今日終了した。
暑くてグダグダの部屋でイライラしていたが、どうにか荷物も片付いたので、今夜からは多少は落ち着いて眠りに就くことができると思っている。


(片付けたとはいえ荷物は多いw)

7月の半ばから、車の故障に自転車通勤に止まらぬ咳、長引く口内炎に家族の風邪。締め括りに肉離れと大変な1ヶ月であった。
自室の掃除も終わり生活に落ち着きを取り戻した感があるが、なんともベストのタイミングで取材のオファーがあった。
山道具の整理も終わったところだったので、今回の取材の準備も段取りよく進みそうだ。
とはいえ明後日には出発なので、明日の教室のこともあり、やはり準備に十分な時間は取れそうもない。


(プチタイイング&撮影スペースもできた)

その取材が終わると中一日で次の取材が控えているという状況なのだが、本日(金曜日)生業先に休暇願いを提出し、直ぐに来週一杯の休みが取れてしまうという状況はどうなのだろうか(笑)。
生業にはあまり必要とされていないのか、それともあきれられているのか、それでもいきなり休暇をいただけるということはありがたいことで、感謝しないといけないと思っている。

TTCからも「毛バリの在庫が底をつきました」との連絡をいただいたので、納品毛バリをバタバタと巻いた。それほどたくさんは巻けなかったが、明日の教室にご参加いただけるみなさんにテンカラを楽しんでいただける分くらいは納品する予定である。

テンカラ教室に取材その1に取材その2。その後には毛バリ研究会が控えている、公的テンカラ三昧の9日間。
公的テンカラは仕事として、責任を持ってやってこようと思っている。


吉田毛鉤 吉田毛鉤会代表 緊急取材はいつものパターン 吉田孝



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村