テンカラ竿の取り扱いについて

本日は都心にある実家に用事があり、ついでに実家に来ていた気功の先生に身体を診てもらい、ホンワカしたところで渋谷まで、例の竿を取りにいきました。

サンスイには、復刻版のレッドスナイパーの33と36の二本を引き取りに伺ったのですが、店にお邪魔してしばらくすると、以前何度か自分の教室にご参加いただいたことのある、御殿場のHさんも同じ竿を購入しにいらっしゃいました。
しばし立ち話をしましたが、自分と同じく体調不良のようで、お大事になさっていただきたいと思います。



その後は当吉田毛鉤会のメンバーもご存知の方も多い、佐々木さんとゆっくりとお話をさせていただきました。
その内容ですが、本日は談笑ではなく、「テンカラ竿の取り扱い」を、製作と販売をなさっている目線からのお話も含め、色々と情報交換をいたしました。

以下、佐々木さんからのお話も含め、竿の取り扱いについて、あらためて記しておこうと思います。
ご承知の方、ご承知の部分もあるかと思いますが、再確認の意味も含め、じっくりとお読みいただければ幸いです。

「テンカラ竿の取り扱いについて」

*まさか通常、ぬれたまま仕舞う方もいらっしゃらないと思いますが、雨などで竿がぬれた場合は、必ず拭いてからたたみ、帰宅後は尻栓をはずし、バラして乾かしましょう。テンカラ三種の神器のひとつである、「竿」の放置は塗装の浮きなどの問題だけでなく、蒸れた臭いが出てきたり、とにかくロクなことにはなりません。大雨でも簡単に拭いてからたたみ、後でもよいので必ず乾燥させてから保管しましょう。

*何度か使用したら、バラしてみて、砂の付着や傷の有無もチェックし、汚れていたら掃除をして、よく乾かしてから保管しましょう。

*竿を伸ばしたり、たたんだりする時は、必ずコミクチ(ジョイント・つなぎ)の前後をしっかりと保持し、ひと節づつ丁寧に伸ばし、たたむ時も同じ様にひと節づつ丁寧にたたみましょう。
グリップ内部の底部分に叩きつけながら仕舞うのは、コミが固着した時以外はやらないようにいたしましょう。叩きつけながら仕舞うと、思わぬヒビ、欠け、割れの原因にもなりかねません。

*一番多い竿の破損は、ラインをヘビグチ(リリアン)に取り付ける時に、穂先をポキッと折ってしまうことです。竿は全体で力を吸収するようにできています。一点に「力」がかかると、いとも簡単に折れることがありますので、ラインの取り付けにはくれぐれもご注意ください。

*実釣時の扱いでは、自分も安価な竿では時々やってしまい、反省しなければいけませんが、魚を掛け、無事ランディングした後、リリースするなりキープするなりの時に、魚の口から毛バリをはずすのに、竿をその辺に置いてしまうということです。
丁寧に横たえたつもりでも、地面がどのような状態になっているかわわかりません。
竿の一点に思わぬ傷がついてしまい、次のキャストでポッキリなどということもあるやも知れません。
近くを通る人が踏んでしまうかも知れず、自分の不注意で自分で踏んでしまうこともあります。
とにかくできるだけ肩にもたれかけるようにするなどして、ブランクが地面に触れることを極力避けるようにしましょう。

*同じ様にカラアワセをして、勢い余った竿で付近の岩や木を叩いてしまうこともあります。
それは中々防げないと思いますが、叩いた後はよく確認し、傷でもあればそれなりの扱い(振り込みやアワセ)をしないと、破損しやすくなると思います。

ここまでは基本といえば基本ですが、ここからは自分なりに多くのテンカラ師を見ていて、竿の破損につながる大きなことをやっている方が時々いらっしゃいますので、それをご説明したいと思います。

大きなこととは「タックルバランスと釣り方(特にアワセ)が合っていない」ということです。

*一番わかりやすいのは「ハリスの太さ」でしょう。
竿の強度を無視し、毛バリを切ってなくすのが嫌だからと、あまりにも太いハリスを使い、ハリスは切れないが竿が折れたでは本末転倒もいいところです。

*アワセもいつも一定で力強く、道具が変わっても同じままで、「その細い穂先ではそんな力はないだろう」という方もいらっしゃいます。
アワセの強さや力加減は、状況に応じて的確に変えるべきで、ライトタックルでも手加減しなければ破損して当たり前です。特に竿は適度な方向に力が加わっていれば、想像以上の力を発揮しますが、ラインと竿が鋭角になっている時など、竿に縦方向の力が加わり、いとも簡単に折れることもあります。

*他にもラインが水中深く入っているのに、水面と同じようなピックアップの力を使えば、水がラインにまとわり付く粘性も結構あるので、自分の無理な力と水の力で竿が折れる可能性もあります。

例をあげればキリがありませんが、楽しませてくれる道具です。
最低限この程度のことを知っておき(教えたり伝えたりする人が少ないので、知らなくて当たり前な部分もありますが)、大切に末永く使いたいものです。



佐々木さん、お話色々ありがとうございました。
腰をお大事にしてください。←(自分に言われたくないとは思いますが)

テンカラ師はオジサン率(お爺さん率も?)が高いです。
竿も身体もメンテナンスして、大切に扱いましょうね。←(だからオマエが言うなよ)

吉田毛鉤 みなさんも御身大切に 吉田孝
 
お寒うございます

我が家は埼玉県の南にあります。
特に山の中とかではなく、普通に街中ですが、昨夜は自室のエアコン(設定23度)を付けっ放しでも、室温は14度以上に上がりませんでした。
今朝も玄関の外は氷点下です。
家の前の日陰の部分は、先日の雪がカチカチツルツルに凍り、融ける様子もありません。

いや〜寒い。

こんな時はコタツに足を突っ込み、ぬくぬく毛バリ巻きでも楽しみますか。



このハリはコタツではなく、勤務先での空いた時間を利用して少々加工したものです。

ナローゲイプでポイントまでの距離も長く、かかればバレにくそうな形状です。ヒネリもアリ。
このようなハリはストロークでのアワセが必要ですが、軸がかなり太いので、スッと水なじみがよさそうです。



欠点は小さいサイズがありません。
桑原テンカラ#4ストレートと比較するとこんな感じです。



今日はここまで。

アイとボディとリブを先に作り保管。
次はハックリングの作業になります。

ハックルを巻かずに、このままヘッドの下にピーコックでも巻けば、ジャイアントモスキートラーバかピューパにでもなりそうですが(笑)。

さて週末です。お寒うございますが、みなさまの釣りのご予定はいかがでしょう。
私は明日赤竿回収に行き、夜は毛バリでも巻いて、日曜は奥多摩の渓の空気に触れに行きますかね〜。
寒いから体調次第ですが。

吉田毛鉤 解禁が 押して迫ると 落ち着かぬ 吉田孝


DVD テンカラHit Vision

本日裏から入手した、石垣先生のDVD。

  

今夜はゆっくり拝見させていただくことにします。

竿だのDVDだの、解禁に向け盛り上がりますね。

来月10日前後には、別冊「渓流2012春号」も発売になります。

こちらもよろしくお願いいたします。

吉田毛鉤 寒い夜 春を待ちつつ 自室にて 思いを馳せる 奥多摩の渓 吉田孝
テンカラの川と海
(月刊つり人3月号)

25日発売の月刊つり人ですが、今回の自分の中でのタイトルは、「テンカラの川と海」。
「低水温、解禁当初の渓流(管理釣り場も含む)のテンカラでの釣り方」と、「冬場の海のターゲットのメバルをゲームフィッシュとして確立できるか」の二本立てです。
-------------------------------------------------------------------

先ずは「川」。

低水温での毛バリの釣り方を解説しています。

特に冬の管理釣り場での釣り方をバッチリと。



管理釣り場のみならず、解禁当初の一般河川でのテンカラのご参考にもしていただきたいと思います。
-------------------------------------------------------------------

そしてこちらは「海」。

一年中テンカラを楽しみたい自分には、管理釣り場と共にハズすことのできないフィールドです。



こちらもメバルテンカラ(メバテン?)の釣り方をご紹介しています。

どちらもじっくりお読みいただき、みなさまのテンカラの引き出しのひとつにでも入れておいていただければ、何かの時にお役に立つかも知れません。
(知れませんではなく、必ず役に立つと思います)←遠慮がちに
-------------------------------------------------------------------

今回発売のつり人は、渓流開幕特集です。



今回は二つの記事ともに、カラーページでご紹介いただけました。

付録に2012解禁情報もありますので、よろしくお願いいたします。


吉田毛鉤 とはいえ渓流解禁が待ち遠しい 吉田孝


奥多摩の風に癒され

-----------------------------------

毛バリ研究会特別編

本日は毛バリ研究会特別編の日でした。

 

自分が到着すると、本日の参加者の方々はみなさんで談笑中でした。



本日のメイン講師は、沢の鬼軍曹こと品川のKさんです。



沢で使う装備一式をご持参いただき、使用方法から購入のアドバイスまで。



ご参加いただいた方々からのご質問にも、一つ一つ丁寧にお答えいただきました。



もう少しで解禁です。

今回の講習を参考にして、今年は当会の初心者のメンバーの中からも、自然渓流での天然魚に会える方もいらっしゃることでしょう。



和気藹々とした、テンカラに必要な「沢講習会」でしたが、Kさんには本日は資料から大荷物までご持参していただきまして、まことにありがとうございました。

また次回もよろしくお願いいたします。

----------------------------------
リハビリの毛バリ

その後は少々でしたが、自分の毛バリの講習もさせていただきました。

私事ですが、今週は首から腕に背中まで、神経痛に悩まされ、病院に整体にマッサージ通いをして、心身共にグッタリとしていましたので、個人的にもリハビリがてら毛バリ巻きを再開しました。



病み上がりの一本。(本流テンカラ#6使用)

病み上がりだけに目が充血しています(笑)。  



本気モードで身体に無理がこないように、6フィートの短竿のイージーフライのタックルをお借りして、毛バリの釣りもリハビリ開始です。



本日は魚の活性も実に高く、みなさんと同じようにこんな大きな毛バリでも、一時入れ食いモードになっていました。

2〜3日の雪で、水温が低下。
その後の雨で雪も融け、本日は気温も低くなかったので水温も連動して上がったようで、実に快適な釣りを楽しむことができました。

道路も問題なく、釣りも快適で、寒過ぎず、適度に湿った奥多摩の風に癒された一日でした。

気持ちも楽になったように、神経痛も楽になっているようです。
家を出る前は気持ちも沈み気味で、少々億劫でしたが、やはり渓の空気に触れると「生気」も充填されるのでしょう。



なにやら検証していた政宗公も、



石の上にも三年のKさんと、淵の脇にも三年のHさんも、



からふるご夫妻に、

TTさんのお車で、ご一緒にお越しになったKIさんにKWさんも、

川越のMさんに、先日のテンカラ教室にもご参加いただいたTさんと、
久しぶりの高活性のTTCのストリームを、それぞれ研究会で巻かれた毛バリで楽しまれていたようです。

こんなに楽しいテンカラを末永くに続けられるよう、自分も身体のことを少しは考えて、無理せずマイペースでテンカラを続けて行こうとあらためて思いました。

ご参加いただいたみなさま、本日はありがとうございました。
またみなさんとご一緒に楽しみましょう。

吉田毛鉤 渓風に癒された 吉田孝




明日は毛バリ研究会(特別編)です

降り続く雪も、今朝から雨に変わりましたがまだ降っています。
そんな中ですが、明日はTTCに於いて毛バリ研究会が開催されます。

今回から特別編として、月刊つり人にも黒部の釣行記が掲載されました、沢の鬼軍曹こと、品川のK隊長に「テンカラに必要な沢での知識と実践」の講習を、何度かに渡り行っていただくことになりました。

毛バリも巻きながら、沢での知識もご理解いただけるという贅沢な研究会になっています・・・が、天候が不安です。
 
講習そのものはTTC二階のフリースペースで行いますが、ご来場いただくみなさまの「足」が問題です。一応8時開催となっておりますが、遅れても問題ありませんので、くれぐれもお気をつけて、運転等無理せずにご来場いただきたいと思います。

来るべき解禁に備え、一般河川での遡行技術を得るよい機会だと思いますので、よろしくご参加のほどお願いいたします。


吉田毛鉤 TTCテンカラインストラクター 吉田孝



***追伸です***

先日来の神経痛でブログの更新も滞り気味ですが、コメントにて激励いただいたみなさんのみならず、自宅PCにもお見舞いのメールをいただきました。感謝です。

神経痛は変わらずですが、そちらの療養で酒も絶ち、整形から始まり、マッサージと整体にて調整も続け、睡眠も充分とっているため(こんなに眠ったのは数年ぶりです)、その他はいつも以上に元気です。

「同病相哀れむ」ということになってしまった八ヶ岳のSさん、
激励いただきました上尾のI先生。
情報提供いただきましたベテランのTさん、
そして・・・・・アドバイスのメールをいただきました石垣先生。
この場を使い申し訳ございませんが、御礼させていただきます。
ご心配おかけしておりますが、お気遣いありがとうございました。
ブログ停滞

多忙と体調不良にてブログが停滞しています。
多忙はいつもと変わらずですが、帰宅するとぐったりしてしまい、パソコンの前に座ると背中が悲鳴を。 
写真のアップや長文を書く気力が起きません。

書かないと精神的にストレスが溜まるし、書くと身体にストレスが。

まったくもって身体の自由がきかずにイライラします。

そのようなわけで、頭にはたくさんの書きたいことが浮かぶのですが、キーボードが叩けません。
活字中毒の自分なので、お読みいただいている方の気持ちも考えて書きたいのですが。

口述筆記でもしますか。

しかし本日は限界です。

風呂に入って横になります。

吉田毛鉤 何とかならぬかこの身体 吉田孝  

撮影と取材

昨日は生業が休みでしたので、その日に予定を調整していただき、いつもお世話になっている、つり人社さんのスタジオにて撮影がありました。

渋滞を考慮して朝8時自宅発、午前10時から撮影の開始です。
食事を2回挟み、終わったのは午後11時。
M副編集長、カメラマンの浦さん、本当にお疲れ様でした。

少なからず「釣り雑誌」のお仕事をいただくようになって、あらためて思うのが、あの1ページ1ページを作るのに、裏でどれだけの苦労があるのかということです。

動画に至ってはなおさらです。


石垣テンカラ大王の新しいDVD

そろそろ発売です↑クリックしてください

ご本人からもご連絡をいただいたのですが、動画を撮影される側からの大変な気持ちもわかるため、じっくり拝見させていただいてから、あらためてご感想など差し上げたいと思います。 


雑誌も動画もご覧になる方々に、純粋に楽しんでいただけることは、製作に携さった側の人間からしたら、それは本望だと思います。
それと同時に、撮影の大変さも少々想像していただけると、尚嬉しいと思います(笑)。



一枚の羽根を撮影するのに一時間。機材から背景まであれこれと試しながら。

だけに発売になった時は喜びもひとしおですけれど・・・


吉田毛鉤 体調万全だが神経痛が大暴れ 吉田孝 
テンカラと町医者と
(追伸アリ↓↓↓)

昨日のテンカラ教室は、ブログにも書きましたが、生徒さんの熱意により、講師の自分もかなり熱の入った講習会となりました。
 


帰宅後にゆっくりと風呂に浸かり、講習の反省と今後どうすればさらによくなるのかを、ボーッと考えていました。

特に昨日の講習で、自分の印象に残ったことは、個々の悩みのお応え(お答え)するのが、一番その方のためになるのではないのかと。

ただし「マル投げはダメ」です。
昨日のご参加者のように、ご自身で少なからずテンカラを行い、起きたそれぞれの疑問を自分に聞いてくる、そしてそれに答える。
押し付けではないし、他人の問題でもなく、問題のある人の疑問なので、もらった答えを理解するのも簡単です。

これって大病院の院長が、「健康のために、酒やとタバコを止めましょう」とか「塩分の取り過ぎは身体によくありませ〜ん」と、あったりまえのことを、日本全国の人に伝えるのではなく、近所の町医者が、個人個人の罹った病気(テンカラの悩み)を、よく観察(洞察)し、カウンセリング(お悩み相談)で症状(不具合のところ)を見つけ、それに対応すべく生活指導(釣り方やキャスティングの矯正)と、薬の処方(適合した毛バリの作り方など)を教え、投薬(実釣)して快方(思っていたようなテンカラ)に向かわせるようなものではないかと思いました。

酒やタバコを止めましょうとか、塩分云々ということも大切ですが、現実問題と照らし合わせ、「それをまともにできたらだれも苦労しないんだよ」という方がほとんどだと思います。

酒は止められたが、どうしてもタバコは無理とか、酒もタバコもやらないが、甘いものだけは止められんとか、日常生活ですらそんな方々が殆どなのに、テンカラにおいても何をかいわんやではないでしょうか(笑)。

スタイルやり方希望のテンカラ、よいところも悪いところもみなさん違ってあたりまえです。
みなさま個人個人とお話しして、できる限り性格なども読み取る努力をし、反発力のある方にはそれなりに、引っ込み思案の方にはそのように、誉めて伸びそうな人には誉めて伸ばし、叩いて伸びそうな人には叩いてみる。

そのように講習をすれば、よりみなさんのテンカラの悩みが解決できるのではないかと思うのです。



これって町医者だ。(自分はヤブかもしれませんがw)

TTCテンカラ研究所やテンカラ教室には、多くの悩める患者さんが訪れています。
鉦や太鼓で集めたわけではなく、クチコミやネットで情報を得て、「行ってみよう」とか「やってみよう」という方がご来場になられます。
しかも、自分を含め「わかっちゃいるけどやめられない」というテンカラに悩みをお持ちの、いわゆるあったりまえの方々ばかりです。

そんなみなさんに、少しでもテンカラの向上にご助力できるよう、全て上手くいくとは限りませんが、町医者スタンスで、今後ともアドバイスを続けていこうとあらためて思う次第ですし、これからもTTCにお集まりいただけるみなさんと情報交換をしつつ、自分の教室にも生かせるように、日々テンカラの精進を続けていく所存です。

吉田毛鉤 明日はスタジオで撮影です 吉田孝

***追伸です***

1月22日(日)は毛バリ研究会の開催日です。
いつものように毛バリ巻きは毛バリ巻きで行いますが、同時進行で沢の大ベテランの品川のKさんを講師に迎え、テンカラに必要な沢の知識と技術の講習会を行います。
毛バリに沢と、超〜お得なこの研究会。
Kさんにもボランティア講師でお願いいたしましたので、当然参加費用は無料です。
(TTCの釣り券はお支払いください)
沢の遡行術から沢での生活術まで、必要な用具のご説明もしていただけるそうです。
Kさんよろしくお願いいたします。
ご参加のみなさまはお楽しみに!!
過去最高のテンカラ教室

本日はTTCテンカラ教室の日でした。
こばさん、MさんにNさん、そしてTさんの、事前にご予約いただいていた四名様にご参加をいただきました。

本日のブログタイトルの「過去最高」というのは、ご参加いただいた方々の技量も同程度、興味の対象に抱いている疑問も同程度、そしてテンカラの知識を知りたいという好奇心の凄さも同程度という、四名様なのに、本当にテンカラを知りたいという熱い血をみなぎらせたたった一人の方に、まさにマンツーマンでご説明しているかのような錯覚に陥るような教室が開催されたからなのです。

とはいえ通常も手を抜いているというわけではありません(笑)。
本日のような参加者の場合、とにかく熱い思いに応えたくなってしまうのです。



不肖の講師ではありますが、過去、テンカラ教書に毛バリの勉強会も合わせると、30数回の教室の講師をさせていただいていますので、正直ご参加いただいた方が、「冷やかし」なのか、こいつどんな教え方をしているのだろうかと、興味本位でご参加いただいているのか、本当にテンカラを知りたくてご参加いただいているのかと、その方がどのような気持ちでご参加いただいているかは、ひとことふたことお話しさせていただけば直ぐにわかります。話さなくても「目」を見れば、簡単にわかるのです。



今回ご参加いただいた四名の方は、みなさんご自身でテンカラを始めてみたのですが、やはり世間一般にテンカラの情報不足のせいか、本当に心からテンカラを知りたくてご参加いただいた方ばかりでしたので、あまりのヤル気に自ずとこちらのテンションも上がりました。



「オレはオマエの話しが聞きたいんじゃなくて、川で釣りを教えて欲しいんだよ」という方もいらっしゃらなく、事前に自分の教室のスタイルもご理解していただいてからご参加いただけたため、とにかく座学で知識を聞きたい、自分でこれからのテンカラを進めていくために、何をどうすればよいのかを知りたいという方ばかりでしたので、講師といたしましても本当にやりやすい教室であったと思います。



相手がそうであれば、こちらも持てる知識をフル動因して、徹底的にお話しをさせていただきました。
話に熱が入り、講習ネタが飛び飛びにリンクしてしまい、混乱を招くようなこともあったかと思いますが、講師の熱き思いで相殺していただきたいと思います(笑)。



とにかく自分の教室は、「俺のやり方を見ろ」とか「吉田流をおぼえてくれ」ということは一切申しません。
ご参加いただいた方々おひとりおひとりの行きたいフィールド、やりたいテンカラをお尋ねし、その人それぞれに適合した、竿、ライン、毛バリをご紹介し、個々の中に起きた疑問にお応えするようなスタイルにしています。



キャスティングの講習などはその端的な例で、驚かれた方もいらっしゃいましたが、おひとりおひとり、グリップもキャステイングもそれぞれの方にそれぞれ違うアドバイスをさせていただきました。

要するに自分(吉田)の型を教えるのではなく、その人その人のキャステイングの欠点を見抜き、どのようにすればその人に合ったテンカラができるようになるのか、どのようにすればその人はストレスなくテンカラ竿が振れるようになるのかを考え、ご指導させていただきました。

いや〜それにしても熱い方々でしたので、講師の自分もかなり加熱してしまいましたね〜。



このおひとりおひとりに合ったアドバイスをさせていただくというのは、正直本当に大変なのです。

普段からお付き合いのある方はともかく、初対面の方のやりたいことも考え、それに適合したアドバイスをその場で差し上げるわけですから、自分の足りない脳味噌などは、考え過ぎて、MAXフル稼働になってしています(笑)。



お話ししたいこと、ご説明したいことが次から次へと湧き上がり、教室終了後に反芻すれば、「あのような伝え方でよかったのか?」とか「あれも伝えたかったこれも伝えたかった」と後悔の連続です。



そのような形になってしまいますが、本日の教室にご参加いただき、「まだまだ聞きたいことがある」という方は、何度でもご参加いただきたいと思いますし、毛バリに特化した教室の「毛バリ研究会」も開催しております。

ぜひとも再度お目にかかり、ますますみなさんのテンカラの向上に少しでもお役に立ちたいと思いますし、テンカラの普及のために、ボランティアで講師を続けている励みになります。

今日は講師をやっていて、本当によかったと思える日でした。

ご参加いただいた方々には、本当に本日は講師のヤル気を100%引き出していただきまして、まことにありがとうございました。

ご協力いただいたTTCスタッフの方々、そして堀江渓愚支配人にはご協力ありがとうございましたということで、今後ともよろしくお願いいたします。

吉田毛鉤 日々是感謝 吉田孝