私のホームの奥多摩の渓流釣りは9月いっぱいで禁漁になった。

 

例年10月からは管理釣り場へ足を向けることになるのだが、今年は10月14日まで釣りのできる、相模川漁連管内の渓に(これがホントの)最終釣行をすることにした。

 

(笑顔で締めくくることができた)

 

昨日の天気はあまりよくなくて、早朝から雨模様。

 

しぶしぶ早朝4時半に家を出て、釣り場付近の車止めに6時に到着した。

 

準備をしていると、林道の下の方から鈴の音と共に釣り人が歩いてきた。

 

近づいてきたのでお互い挨拶をすると……何と以前私のテンカラ教室に参加していただいたことのあるOさんだった。

 

雨、単独行動、クマの心配もある源流域の小渓流の釣りなので、ご一緒しましょうということになり、談笑しながら入渓点まで林道を歩いた。

 

釣りはまずまず、交互に竿を出すと、小さいながらもポツポツとイワナが釣れ、ハリの掛かりについて、検証しながら釣り上がった。

 

リリース派の私たちは、魚の顔さえ見えればとりあえずOK 。

 

午前9時には満足したので、少し歩いて今まで入ったことのない場所を突っついて、それから帰ることにした。

 

この判断が大アタリ。

 

(山岳渓流、しかも日帰りできる小渓流での尺超えはなかなかない)

 

先ずは私が尺一寸のイワナを釣り、直後にOさんも尺イワナを釣り上げた。

 

あまりの嬉しさと、今期の沢テンカラを大団円で締めくくることができたこと、二人でゲラゲラ笑いながら林道を下った。

 

Oさん、ありがとうございました。

 

来期は再びあの魚たちに会いにいきましょう。

 

(竿は愛竿の金剛テンカラ吉田毛鉤オリジナルで)

 

『来期は私もこんな釣りがしてみたい』

 

『どんな毛バリで釣ったのだろう』

 

と、思われた方には、TOKYOトラウトカントリーのテンカラ関連教室があります。

 

次回のテンカラ教室は10月19日(土) 、毛バリ研究会は10月27日(日)になります。

 

快適な気候の中で、楽しく開催しております。

 

どちらの教室も、お申し込みはTOKYOトラウトカントリーのホームページで受け付けております。

 

吉田毛鉤 テンカラインストラクター 吉田孝

(今期はこれが最大魚)

 

 

9月いっぱいで禁漁になる奥多摩の渓。

 


週末の土曜日、今期最後の入渓はいつもの渓にした。

 


毛バリやハリスの影に驚き遁走する魚と、毛バリを突っついてくるだけでハリ掛かりしない新子に翻弄されながらも、ヤマメもイワナも顔を見せてくれたので、ありがたく楽しい半日となった。

 

(ラストはかわいいイワナちゃん)

 

(渓でのコーヒータイムも楽しんで)

 

 

9月最後の日曜日は、89回目の毛バリ研究会の開催日だった。

 


暑さも収まり朝晩は涼しさも感じられる奥多摩の『TOKYOトラウトカントリー』で開催した研究会。

 


初めて毛バリを巻く2名の方と、いつもご参加いただいている4名の方の、合わせて6名のみなさまのご参加となった。

 


渓流釣りのシーズンも終わりになるが、シーズンオフには毛バリを巻く楽しみがある。


特に秋の夜長は、落ち着いて毛バリを巻くのにピッタリ。


トラウトカントリーの毛バリ研究会は来月も開催予定ですので、ご興味のある方はご参加ください。
(次回のテンカラ教室は10月19日、毛バリ研究会は10月27日に開催予定です)

 

 

本日より私のホームリバーの奥多摩も禁漁になった。


今年が終わるまではまだ3ヶ月あるが、禁漁になったので、1月から9月までの(テンカラ関連)統計をザックリ出してみた。


1〜2月は管理釣り場に。


3月からは自然渓流に入る。


イベントや取材、そして定期的に開催している教室を含めると、この9ヶ月間(270日)で60数日テンカラ関連のことをしていた。


内訳は

○自然渓流での釣行が29回
○管理釣り場が10回
○テンカラ教室が10回
○毛バリ研究会が6回
○トークイベントが3回
○雑誌の取材が釣行以外の取材を入れて7〜8回
他にも色々と関連したことはあり、自宅で毛バリを巻いている日数も入れたらさらに多くなる。


「釣行はちょっと足りないな〜」と思っていたが、生業に家事、家族や子供の用事もやりながらにしてはそれなりに入渓できていた。


源流、しかも小渓流で、小物釣りばかりしている私の今シーズンの自然渓流での最大魚は写真のイワナだった(笑)。


今期も尺には出会えなかったが、文句も言わず釣行に送り出してくれる家族がいること、多忙な中でも時間を捻出できる周囲の状況に感謝する次第。

 

そして恒例の関連教室にご参加いただいているみなさま、イベント等でご協力いただいているみなさまには、心より感謝しております。


さーて、今週末はどこの管理釣り場に行きましょうかね〜。

 

(山岳渓流とは暫しのお別れ)

 

吉田毛鉤 テンカラインストラクター 吉田孝

 

【渓に御礼を】

 

 

9月も終わりに近づき、禁漁が迫ってきた。

 

毎年この頃になると、渓に御礼に行く。

 

今日も早朝車を走らせ渓に出かけた。

 

 

今期もケガなく遊ばせていただいたことに感謝。

 

(ゆるい渓でも、勝手知ったる場所でも、単独行動の場合はヘルメットを含め、写真の道具は必ず携帯するようにしている)

 

 

来期も渓の環境が悪くなることなく、魚たちの顔を見ることができるよう祈ってきた。

 

 

渓の神様には御神酒を。

 

 

堀江師匠にはコーヒーを。

 

今日はそちらがメインだったので、ほんの少しだけ竿を出し、早い時間に下山し帰途についた。

 

 

帰宅してからはウェアの洗濯と道具の片付けをして、シャワーを浴びて電車に乗った。

 

午後は巣鴨の『ゴロー』さんに、すり減った沢靴のソールの貼り替えをお願いしに行った。

 

 

年に1度のペースで沢靴は購入していたが、どれもこれも自分にスッキリ合うものがなく、今期は解禁前に、初めて沢靴をオーダーしてみた。

 

量販品とは違う履き心地に魅了されたので、メンテナンスしながら使い続けようと思った。

 

その後は原宿の『ファイントラックTOKYOベース』さんに行き、消費増税前に買い物をしてきた。

 

 

1日にこのくらい色々できると充実感はたっぷりである。

 

でも禁漁前に、もう1回は入渓する予定だ。

 

 

吉田毛鉤 テンカラインストラクター 吉田孝

禁漁まで残すところ後2回の週末なので、どうにか天気の持ちそうだった土曜日、山梨県の渓に入った。

 

 

ここの入漁券(年券)を買ったのはいいが、結局2回しかいかれず。

 


以前秩父の年券を買い、1度も入渓せずにお布施にしてしまったこともあるので、それに比べたらまだましか。

 


先日の台風の影響もあり、渓は倒木と流木が多く、毛バリ沈めて流すとかなりな高確率でふやけた流木に刺さってしまう。

 

 

さりとて浮かべた毛バリへの反応はゼロ。

 


いくら藪好きの私でも、あまりに釣りにくいので1時間半で退渓した。
 

今回の釣りでは、網の目の中を釣るような感じになり、『さらにキャスティングの精度を高めていかないとならない』という課題を与えられた。

 

オフの間はこの課題をクリアすべく、管理釣り場行脚を繰り返すつもりだ。

 


今週末の29日(日)は、奥多摩のTOKYOトラウトカントリーに於いて、89回目となる『毛バリ研究会』を開催します。


○初めて毛バリを作る方へのアドバイス
○道具やマテリアルの選び方と買い方
○各種のハリによる釣り方の違い


他にも、様々な毛バリを使った釣りについて、質疑応答しながら開催しています。


その場で作った毛バリを、直ぐにストリームで試すこともできます。

 


今日は当日の教室でご説明する時に、少しでも解りやすくなるよう、道具とマテリアルを最小限に絞って整理してみました。


何十年も毛バリを巻いていて、使いやすく、私の手を離れずに生き残った道具には、それなりの美しさがあります。


これらの道具は今後も末永くも使い続けていくことでしょう。


談笑しながら楽しく開催しています、TOKYOトラウトカントリーの毛バリ研究会。


みなさまのご参加をお待ちしております。

 


(お申し込みはTOKYOトラウトカントリーのホームページよりお願いいたします)

 

吉田毛鉤 テンカラインストラクター 吉田孝

私が渓で着用するウェアでお世話になっているfinetrackさん。

 

そちらの関係で友人となったS氏が現在テンカラ修行中の身なので、禁漁も迫るこの時期に、いつもの渓に案内した。

 


同じ日に同じ渓に、長男長女を連れてトレッキングと、ちょこっとだけテンカラ釣りをやるという、吉田毛鉤会初期メンバーのIさん。

 

事前の打ち合わせでランチタイムに合流しましょうということになった。


S氏にはお手本を見せるべく、入渓直後と退渓直前に私はキッチリと魚を出し(笑)、みなさんと合流した。

 

 

I親子からは焼きたてのやさしい味のホットサンドをいただき、私は渓そうめんの準備を開始した。

 

 

涼しくて快適、清く冷たい沢水で締めたそうめんはもちろん格別だった。

 

 

いつもは少人数でいただいている渓ごはんも、大勢でいただくとまた別の楽しさがある。

 

 

ゆく夏を惜しみ、禁漁を愁いつつ、昨日も幸せな入渓となった。

 

吉田毛鉤 テンカラインストラクター 吉田孝

昨日はホームの渓に。

 

 

いつものように林道と登山道を合わせて1時間歩いてから入渓した。

 

 

スレた魚も正午を回ると気が弛むのか(笑)、7寸弱が3尾相手をしてくれたので、午後1時に渓を後にした。

 


毎年9月になると、私のよく出かける奥多摩の渓も、禁漁を控えて慌てるのか、いつもあまり人の入らない場所に、超の付く早い時間から入渓する人が増えてくる。

 

しかも魚籠持ちの人も目に付くようになるので、魚のスレ方も半端ない。

 


ひと雨あればステージが変わるのだが、昨日の釣行は、戻った暑さと神経質になっている魚に手こずることとなった(お前の腕のせいだって言うなw)。

 


おしなべて浅い水深、藪があり狭い渓幅、遠くからのアプローチや毛バリのプレゼンテーションが不可、スレたヤマメ、これを克服しないと界隈のヤマメ釣りは成立しないのだが、昨日は『本当に雑な釣りをしたらダメなのか』と、いくつか試してみることにした。


その中のひとつに(写真の)ハリ先の開き角度というものがあった。

 


木の枝に毛バリが引っ掛かり、回収できたのはよかったのだが、開いたハリ先をそのままにして釣りをしたら、バレ率が上がった(掛かる率も上がったが)。


ハリ先を戻すとしっかりフッキングするので、根掛かり後のハリ先の切れ味と共に、丁寧に確認しないとならないな〜と思った次第。


このようなことの解説も含め、9月29日(日曜日)に開催の毛バリ研究会は、楽しく開催したいと思っております。


受付も開始しました。

 

お申し込みとお問い合わせは、奥多摩のTOKYOトラウトカントリーまで。


よろしくお願いいたします。

 

 

吉田毛鉤 テンカラインストラクター 吉田孝

(初日)

 

 

昨日は生業が休みだった。

家族サービスも土日に済ませた。

なので一人でのんびりと入渓。

 


たまにはホーム以外の渓にいってみることにした。

 

 

林道の終点、車止めから1時間程歩いた場所から入渓し、釣り上がりの最終地点、水もずいぶんと少なくなっていた場所でホンイチが出た。

 

 

週末は自治会の用事と家族サービスがあったが、神様はちゃんと息抜きの時間を与えてくれたのでありがたい限りだ。

 

 

(二日目)

 

昨日は丹沢山塊にある某渓に一人で入渓した。

終えてから近くにある『丹沢ホーム』に行き、宿泊した。

 

 

実は今日、いつもお世話になっている釣り竿メーカー『櫻井釣漁具』のご一行様(3名)にテンカラのレクチャーを、札掛釣場で行うことになっていたからだ。

 


昨夜はいつものように鴨の鉄板焼をいただき(もちろんビールと一緒に)、長い夜はゆったりと毛バリを巻いて過ごした。

 


照明用のスタンドを持っていくのを忘れたので、苦肉の策でモバイルバッテリーをカメラの三脚にキネシオテープで取り付け、スタンド代わりにした。

 


巻いた毛バリはみなさんに使っていただき、テンカラは初めてというお二人には無事に結果を出していただくことができた。

 


初日は一人で自然渓流、二日目はみなさんと談笑しながら管理釣り場で楽しく過ごす。

 


みなさんも楽しまれたようで、私も充実して帰途についた。

 

 

さて、私がレクチャーしているTOKYOトラウトカントリーのテンカラ教室ですが、昨日受付を開始したところ、大勢の方々にお申し込みいただきまして、「残り枠がわずかになりました」とスタッフより連絡をいただきました。

 

月末には毛バリ研究会も開催を予定しております。

ご興味のあります方はトラウトカントリーのHPよりご確認ください。

 

以上よろしくお願いいたします。

 

 

吉田毛鉤 テンカラインストラクター 吉田孝
 

 

 今期は公私共に本当にバタバタしていた。ようやくのんびりとプライベート釣行のスケジュールを立てることができたが、その付近の渓で、数日前にクマに襲われた情報が入ってきた。

 


 

 そのようなわけで、あまりのんびりとはいかなかったが、バクチクと百均のピストル、クマ避けスプレーで武装して入渓してきた。

 

 朝自宅を出た時の気温は21度。奥多摩も涼しく、釣り場では足を水に浸けているとゾクッとするほどだった。

 


 

 現在林道が通行止めになっているし、自身の体力作りのこともあり、片道3キロの道のりを歩いて入渓。道すがらクマがビミョーに気になる。

 

 7時から釣りを開始。新子の反応が多かったが、7寸が出たので、1時間で満足(いつもw)。その後はゆっくりと渓の撮影を楽しんだ。

 

 9時には下山を開始し、10時には着替えてトラウトカントリーへ。

 

 あらためて思ったが、クマが出ようと、魚が釣りにくくても、苔むした奥多摩の渓はいい。

 

 

心身共に癒されて帰宅した。
 

吉田毛鉤 テンカラインストラクター 吉田孝

月山への取材釣行を終えた後は、自治会の夏祭りの手伝いや子供の学校のクラブ活動の行事があった。

 

先週の日曜日はプライベートでお願いされたテンカラ教室で、4名様にレクチャーさせていただいた。 

 

木曜日は洞窟王の吉田勝次さんのトークイベントがあったため、こちらにもお邪魔させていただいた。

 

 

忙しかった2週間が終わり、昨日は久々のプライベート釣行に、奥多摩の渓に出かけた。

 

 

諸事情により入ることができなくなっていたこの渓に、調査(釣査)も兼ねて、吉田毛鉤会メンバーのMKさんと入渓をしてきた。

 

 

予想より渓の状況が悪くなく、入渓している人もいるらしく、魚影は薄く魚も神経質になっていて、いつもの激戦区の奥多摩らしい釣りとなった。

 

 

今日は荷物を片付けながら、次の教室のテキストを印刷し、納品用の毛バリも巻いた。

 

 

世間はお盆休みだが、私は明日も明後日も、子供のクラブの合宿の夕飯作りの手伝いがある。

 

 

更に土曜日も子供の用事で出かける、そして日曜日はテンカラ教室だ。

 

目まぐるしい2週間だったが、まだまだ続きそうだ。

 

吉田毛鉤 テンカラインストラクター 吉田孝

 

日曜日午後8時〜釣りのお仕事で自宅を出発

 


月曜日午前8時半〜本格的に山越え登山開始

 


月曜日午後5時半〜初日の宿泊地に無事到着

 


火曜日午前8時〜遡行開始(しかし増水で難儀)

 


火曜日午後5時半〜膝の痛みでタイムアップ(渓でフォーストビバーク)

 


水曜日午前7時〜再び遡行開始

 


水曜日午後2時〜無人小屋到着(電波が繋がったので帰宅予定時刻の変更を各方面に連絡)


木曜日午前8時〜下山開始

 


木曜日午後4時〜下山〜午後11時〜帰宅


金曜日午前7時〜生業〜午後4時半〜帰宅

 


土曜日午前10時〜子供のクラブの用事で学校へ


土曜日午後3時〜自治会のお祭りの出店の手伝い


土曜日午後7時〜帰宅し明日のテンカラ教室の準備

 


転倒1回(ストックポール折れる)


水没1回(肘と膝強打)


熊避けスプレー紛失


ブヨとヌカカ咬傷数ヶ所(森林香プラスハッカ油使用したが咬まれた、メチャクチャ痒い)


藪漕ぎでウエア鉤裂き


全身筋肉痛と疲労


しかしなぜだか体重増加


こんな一週間も明日のテンカラ教室で一段落


頑張れ俺!

 

吉田毛鉤 テンカラインストラクター 吉田孝