どなたも多かれ少なかれ、生業から受けるストレスがあると思う。私も同じくで、定年退職が待ち遠しい。

唯一の息抜きは週末の釣りだ。渓流釣りの場合禁漁期があるが、テンカラのできる管理釣り場を利用して憂さを晴らしている。

ただ、週末は他の用事が入ることも多く、釣りばかりをしてはいられない。この週末は10日(土)の夜に、毎年恒例の『吉田毛鉤会の忘年会』が入っていた。

 

 

ということで、ダブルヘッダー午前の部はあきるの市にある『養沢毛鉤専用釣り場』へ。

冬期はニジマス限定で部分開放しているが、それも明日までだそう。朝8時からオープンなので、それに合わせて家を出た。

自宅から30キロと、我が家からは一番近い管理釣り場だ。家を出てしばらく車を走らせた時、帽子を忘れたことに気が付く。さすがに帽子無しでは寒いので、朝7時から開店している『ワークマン』が途中にあったことを思い出し、ワッチキャップを購入する。

 

到着し、受付を済ませ、準備をして釣りを始めるが、まぁ毎日毎日何百何千という毛バリで叩かれまくっているニジマスたちは、あの手この手を駆使しても見向きもしてくれない。

 

水の流れのゆるい場所の魚を釣るのをあきらめた私は、少々流れのある場所へと移動した。そこで魚は釣れることは釣れたが、さすがにこの水温では瀬に入っている魚も少なく、反応も少ないので11時に切り上げた。

 

寒くても、数が釣れなくても、こうして流れの中に立ち、ラインの引き込みのアタリに目を凝らし、なにもかも忘れて集中している時間は、私にとって本当に貴重な時間となるのである。

 

早々に帰宅し昼食を食べ、午後の部『吉田毛鉤会忘年会』の会場へと足を運ぶ。

 

 

ここでは半年に一度の『ハーフタイム慰労会』の時もお世話になっているが、いつも当会の宴会部長にセッティングをしていただいている。(宴会部長、昨日もありがとうございました)

 

一次会の会場では、来期の抱負から今年の渓話に花が咲いた。2時間経過し、アルコールが身体になじんだところでこちらも恒例になっている二丁目のお店に行く。歌ではなく、笑いで喉をつぶしてしまう輩が続出するという爆裂カラオケ大会は、今回も大盛り上がりとなった。(メンバー向けFBには熱唱の動画もアリw)

 

昨日ご参加いただきましたメンバーのみなさま。ありがとうございました。リクエストにお応えして新年会もセットアップしたいと思います。何か理由を付けて飲みたいのは私も同じですので、またご一緒に盛り上がりましょう。

 

と、昨日は長〜い一日となった。けっこう飲んだのだ今日はゆっくり…とはいかず、朝9時に子供たちを連れて家を出て、買い物やら用事を済ませて午後イチで帰宅。毛バリのオーダーもあり、原稿やら年賀状やらやらねばならないことが山積しているが、なかなか重い腰が上がらない。

 

明日から頑張って片付けないと。

 

 

吉田毛鉤 吉田毛鉤会代表 テンカラインストラクター 吉田孝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2016最終日(明日から禁漁)  

 

 私がいつも入渓している奥多摩の渓は明日から禁漁。最終日の今日も生業を休み、性懲りもなく入渓してきた。

 

 

 

 今日は吉田毛鉤会メンバーのカオリンを連れて、早朝から入渓……と意気込んでいたら、天気予報が大外れで降雨。

 しかもいつもより早い時間に登山道へと足を踏み出したにもかかわらず、入渓点にはエサ釣り師が(無念)。

 話しをすると下流には入っていないとのことだったので、後戻りしてちょっとしょっぱい壁面を下降して渓へと降り立った。

 

 しかし寒いのである。レインギアを着込んでもまだ寒い。気温(水温)の低下で魚もどこかにもぐっているのか、反応はゼロ。

 走る魚も見えない。3時間程釣りをして何も釣れなかったので、退渓し、大きく場所を変えて休憩とした。

 

 すると後ろから声を掛けてきた人が。当会メンバーのきょ→じさんだ。

 別の場所に入っていたのは聞いていたが、釣れはしたがやはり釣果はよろしくないとのこと。

 しばし立ち話をして、午後は再び別々の場所へ入渓した。

 

 気温(水温)も多少上がり、走る魚もチラホラ目についてきたところで、私もカオリンも集中力を取り戻し、本気モードでスイッチオン!

 その後は何尾かの秋色ヤマメが相手をしてくれ、無事禁漁を迎えることができた。

 

 

 

 カオリン、本日はお疲れさまでした。

 今日は今さらながらの入退渓と遡行訓練もオプションで付けてしまいましたが、厳しい状況ながら魚も釣れたので良かったと思います。

 

 さてさて、10月からはカンツリ解禁。冬場も管理釣り場でビシビシとやりましょうかね〜(笑)。

 

 ということで、明後日のTTCテンカラ教室もよ、どうぞよろしくお願いいたします!!(お申込みは締切りました)

 

 

 吉田毛鉤 吉田毛鉤会代表 テンカラインストラクター 吉田孝

 禁漁間際の悪あがき

 

 

 

 諸事情により、禁漁直前の3日間、生業先に休暇をもらっておいた。

 もしかすると…と用事が入りそうだったが、その予定がなくなったっぽい。せっかくの休暇を無駄にするのもアレなので、禁漁直前の悪あがきをしに、吉田毛鉤会メンバーのくりぼうさんに同行いただき入渓してきた。

 

 「アッ!」

 「くぅ〜っ!」

 「くそっ!」

 

 交互に釣り上がる2人の口からは同じ声が(笑)。

 

 ハリ掛かりしない新子「ヤ豆」のスプラッシュバイトに翻弄され、リキの入ったところに本命サイズが出ると、掛けバラシやら口切れやらの体たらく(泣)。

 それでもくりぼうさんは、何尾かのヤマメ(ヤ豆じゃなくて)を釣り、禁漁前の悪あがきをしてきた。

 ちなみに私の釣果は1尾のみ。しかも撮影前逃亡されるというガタガタの釣りだった(笑)。

 

 

 

 釣果はともかく、気の合う仲間との釣行は満足いくものとなる。早めに退渓した私たちは、いつものようにTOKYOトラウトカントリーに立ち寄り、メンバーのK閣下、ナベちゃんと談笑に突入。これもまた入渓後の楽しみのひとつである。

 TTCでは私もくりぼうさんも再び竿を出し、残業となった。

 

 くりぼうさん、同行ありがとうございました。来期もまたどこぞの渓にご一緒しましょう。

 ----------------------------------------------------------

 

 ということで、禁漁も間近となりましたが、10月2日(日)は、第79回・TTCテンカラ教室の開催日となります。

 お申込みの締切は明日30日(金)まで。

 詳しくはTTCホームページよりご確認ください(定員まであと少しだけ枠があります)。

 http://ttcmayfly.web.fc2.com/

 -----------------------------------------------------------

 

 3日間の休日の2日目の今日、平日しかできない用事を済ませに、早朝より実家のある都心へ向かった。そこから神奈川県まで足を伸ばし、もうひとつの用事を済ませて帰宅した。

 さてさて、明日は悪あがき第二弾なので、これからボチボチ準備を開始するつもりです。

 

 

 吉田毛鉤 吉田毛鉤会代表 テンカラインストラクター 吉田孝

 

 

 

 

 

 

 美渓へ

 

 ひとそれぞれ好みは違う。渓の好みもそうだ。

 

 大源流の好きなひと、狭い藪沢の好きなひと、傾斜のキツイのが好きなひと、ゆるくてトロトロ流れるのが好きな人、水量の多い少ない、棲息する魚の色や形、苔のあるなし、そして渓畔林の種類から渓畔の傾斜角度まで、ひとそれぞれ好みがある。

 

 

 

 今日は私が主宰する吉田毛鉤会のメンバーのとくさんにお誘いいただき、初めての渓にいってきた。この渓、実に私の好みであった。苔と渓の傾斜角。そして川幅から渓畔林の雰囲気に至るまで、かなり好みの渓である。

 唯一ちょっとだけ「ん〜」と考えることがあるとすれば、見るからにイワナの渓相なのに、棲息している魚がヤマメしかいないように見受けられたことか。

 それでも何尾かのヤマメが私の毛バリに飛びついてくれたので、これは大いに感謝したい。もちろんご案内いただいたとくさんにも感謝する次第。

 

 今回の渓は、私がいつも出かけている奥多摩とは水系が違う。水系が違うとヤマメのパーマークも違ってくるので、こういったことを興味深く観察するのが大好きである。

 放流魚のいる場所ではない、数少ない在来の魚の生息する自然渓なので、写真を撮影した後は100%リリースをしている。

 

 今日の釣行で惜しむらくは、雨が一日中降っていたということ。霧雨程度だったが、カメラの出し入れやレンズの交換に気を使ってしまい、なかなか思ったように撮影ができなかった。まぁこれは自然相手のことなので仕方がない。

 

 

 

 山岳渓流への釣行では、泊りでない限りは午前中で釣りを切り上げるようにしている。

 この時間設定は、渓での危険リスクを考えてのことだ。それもあるが、帰宅後の片付けの余力も残しておかないといけないということもある。沢靴一式のメンテ、竿の乾燥、洗濯等々、自分で遊んできたものの始末は家族まかせにしてはいけない。出かける前の状態まで全て自分で戻すようにしている。そして帰宅時に忘れてはならないのが家族へのお土産を渡すことである。

 家族を置いて遊びにいっているわけだから、気は心、家族のことも考えているよと、高価なものでなくてもいいから差し出してあげれば、次の釣行にもこころよく送り出してくれるというものだ。

 

 話しは逸れたが、禁漁も迫るこの時期に、イイ渓をご紹介いただき、とくさんには重ねて御礼申し上げます。

 

 さて、今日の渓でも生業疲れのストレスを解消してきた。

 

 明日は楽しい毛バリ研究会の開催日。明日の講師もがんばります。

 

 

 吉田毛鉤 吉田毛鉤会代表 テンカラインストラクター 吉田孝

 

 禁漁まで後2週間。

 

 最終の週は例年のごとく、お仕事の取材釣行が入るかも知れないので空けてある。

 来週の日曜日は『毛バリ研究会』があるし、下手すると今日が今期のホームでの最終釣行になりかねないので、ひとりで出かけてきた。

 

 

 (お酒をお供えする)

 

 最終釣行ということで、渓の神様に「今年も怪我なく釣行できたこと、新メンバーに、初めて自然渓での在来魚を釣らせることができたこと」等々、感謝の気持ちを込めて御礼をしてきた。

 

 来期もきっとまた、新たに自然渓の在来魚デビューする新メンバーがいるかも知れないので、そちらもお願いしてきた。

 

 今日の釣りは新子に翻弄されながらも、半日の釣りを堪能することができた。

 撮影に耐えられるサイズが釣れるまで時間がかかったが、ヤマメも秋色になってきていた。

 

 

 (ヤマメも秋色に)

 

 東京都でありながら、在来魚も棲息している奥多摩の渓。持ち帰るのは『魚』ではなく『写真』をモットーに、未来永劫この魚たちがこの渓に残ってくれることに願いを込めて、今日も全ての魚をリリースしてきた。

 

 

 吉田毛鉤 吉田毛鉤会代表 テンカラインストラクター 吉田孝

 昨日は女子メンバーのガイドで 

 

 作日は、当吉田毛鉤会の女子メンバーと約束していたこともあり、ガイド釣行に出かけた。

 本日のミッションは取りあえず1尾でいいので魚を釣り、渓で『そうめん』を食べるということであった。

 私的には新しく導入した防水ザックの使用感を確かめることもあった。

 

 途中メンバーをピックアップし、いつもの場所まで車を走らせる。車止めに到着し、ドアを開けて外に出ると、涼しさを通り越して寒さを感じるほどだった。

 しばし歩いて入渓点へ、沢水に足を浸けると、間違いなく寒くなりそうな気温である。そこで上着を1枚羽織った。

 

 先日の大雨の影響で、増水痕がそこかしこに残る。水嵩もある流れ。女子メンバーは臆せず足を踏み出していく。

 アドバイスを入れながら先行してもらい、私も時々竿を出した。

 昨日は婚姻色の出始めた、美しい魚も多く、釣っては撮影し、魚を愛でてはリリースを繰り返す。女子メンバーも結果を出していた。

 

 

 昼近くになったので、昼食に適した場所まで登山道で戻り、ゆったりとそうめんをいただいた。少々低めの気温であったが、夏場の渓でいただく『そうめん』は本当においしいと思う。

 

 着実に秋の足音が近づいている渓。汗ひとつかかない涼やかな渓での1日は本当に満足いくものとなった。

 下山後も涼しくて快適…と思っていたが、帰宅すると30℃超えの気温に現実世界に引き戻された(泣)。

 

 千波さん、今日も楽しい釣行にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。またご一緒いたしましょう!!

 

 

 追伸ですが、今年は本当に『熊出没』の情報が多いです。昨日も28日の出没情報が入渓場所近くに掲示されていました。入渓されるみなさん、くれぐれも気を付けましょう。

 

 吉田毛鉤 吉田毛鉤会代表 テンカラインストラクター 吉田孝

土曜日は入渓、そして今日は

 

 

 昨日は吉田毛鉤会メンバーのひとりに秩父方面の渓をご案内いただいた。

 御礼方々いつも渓で作っていただく「渓そうめん」を振舞う約束をし、もうひとり、女子メンバーを含めた3名での釣行となった。

 天気予報はあまりよろしくなく、それでも午前中はなんとかなるだろうと、2時間の道のりを歩き入渓した。

 

 入渓直後から魚が挨拶に出てきてくれ、3人で交互に釣り上がった。

 撮影してはリリースを繰り返し、久し振りにピュアなイワナ釣りを楽しむことができた。

 

 

 いつも激戦区で釣りをしている私は、サイズもこだわりなく、2〜3尾釣ることができ、その魚の撮影ができれば満足してしまう。

 そんな遡行中、この時期からのお約束である「スズメバチ」にまとわりつかれてしまった。みんなそこそこ釣れていたし、ハチと戦う気もないので入渓点まで戻り、落ち着いて食事をしようということになった。まだその時点では雨は降っていなかった。

 

 入渓点に戻ったところで、持参したそうめんをゆでるために準備をした。薬味も切り、ゆでたそうめんを清冽な沢水に晒していると、突然の大粒の雨。

 「想定はしていたけど今かよ〜」とブツブツいいながら、みんなの食器にそうめんを盛り付けたところで、「ちょっとヤバいか」という本降りになってしまった。車を止めた場所までは増水の影響を受けるようなところはなかったので、それほど危険は感じなかったが、いかにも降りがひどいのである。

 

 結局はずぶ濡れになり、立ったままそうめんをかき込むということになった。駅でもないのに立ち食いである。

 ありきたりの釣行は時間の経過と共に印象が薄まっていくことが多いが、善しに付け悪しきに付け、インパクトのある釣行というのは心に残りやすい。

 

 ということで、ずぶぬれの衣類や道具を乾かすのは辟易するが、今日も印象に残る楽しい釣行になったことはいうまでもなく、仲間に感謝してこの日を終えた。

 

 明けて今日、先日の台風による大雨の影響で、私が講師で予定していた『毛バリ研究会』は中止となった。毛バリを巻くことはできるが、せっかくご来場いただいた参加者のみなさんに、釣りの出来ない釣り場の状況では申し訳ないので残念ながら中止にさせていただいた。明日からの雨のことも考えねばならず、今後数日はトラウトカントリーも休場の予定だそう。

 

 

 残念ながら釣り場は休場だったが、情報交換と連絡のために集まった吉田毛鉤会のメンバーと、談笑がてら毛バリをちょこっと巻いて釣り場を後にした。

 

 

 吉田毛鉤 吉田毛鉤会代表 テンカラインストラクター 吉田孝

 

 

●来月の関連教室は、11日(テンカラ教室)と25日(毛バリ研究会)の予定ですが、お申込みの開始等、詳細に関しましてはTTCのホームページよりご確認ください

水中撮影は難しい

 

 

 

 カラカラだった関東地方にも雨が降った。

 被害が出るほどの大雨は困るが、増水からの引き水で、魚の活性が上がっていることを期待して入渓した。
 結果は私の釣行にしては珍しく「釣り」を堪能した。釣っては放し、釣っては放しの繰り返し。
 デジタル一眼用のハウジングを入手したので、水中撮影のテストも兼ねた。これは曇り空だったので、なかなか難しかった。
 そのようなわけで、渓も潤いを取り戻し、私もストレスから解放され、自分を取り戻した。
 さてさて、これで来週のキッズテンカラスクールも、全力で迎えられます。
 
 吉田毛鉤 吉田毛鉤会代表 テンカラインストラクター 吉田孝

昨日は取材釣行に

 

 私の場合はひとくちに「テンカラをやる」といっても、釣れても釣れなくても安全管理のみしていればOKな、個人で楽しめる釣行と、責任を持って魚を釣る(釣らねばならない)仕事のテンカラとに分けられる。

 教室でのデモフィツシングも後者だし、毛バリ巻きも、自分が使うものと販売用のものでは、その品質を変えて巻いている(もちろん販売用のほうを丁寧に作っている)。

 

 

 

 今回の取材は自分で釣るだけでなく、同行者の釣果を気にかけながらの釣行となった。

 結果オーライだったので、取りあえず取材は無事終了した。

 

 数日後にはもうひとつ取材予定があるため、今日は昨日の道具の片付け&メンテナンスと、次の取材の準備をしている。

 

 

 

 人が多く入る場所への遅い時間の入渓。

 正直あきらめムードにもなりかけたが、私も残業中に結果がでたので終了とした。
 さてさて、次の取材の後は土曜日(9日)にテンカラ教室がある。
 そして年に一度の人気のイベント「キッズテンカラスクール」も24日(日)に控えている。
 どちらのテンカラも、責任を持って開催いたしますので、ご参加予定のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 TTCテンカラキッズスクール・くわしくは⇓コチラから

 http://trout-country.jugem.jp/?eid=2559

 

 吉田毛鉤 吉田毛鉤会代表 テンカラインストラクター 吉田孝

ハーフタイム

 

 今期、特に解禁月は私的事情により入渓する時間を作ることができなかった。

 生業がある上、テンカラ教室と毛バリ研究会が月に1度ずつ、他にはイベントがあったりして、相変わらずプライベートでの入渓時間は少ない。

 

 

 

 今月になり、ようやく少し時間を作ることができたので、生業先に休暇をいただいたりして頑張って入渓したが、それでも週イチペースをわずかに超える程度。もう本当に定年が待ち遠しくて仕方がない。「生業をリタイヤしたらやることがない」などということは私には全くなくて、定年を迎えればようやっとまともに睡眠時間がとれるのではないかと、いまからワクワクしている(笑)。

 

 

 

 3月 http://yoshidakebari.jugem.jp/?eid=1882

 4月 http://yoshidakebari.jugem.jp/?eid=1902

 4月 http://yoshidakebari.jugem.jp/?eid=1906

 4月 http://yoshidakebari.jugem.jp/?eid=1912

 5月 http://yoshidakebari.jugem.jp/?eid=1914

 5月 http://yoshidakebari.jugem.jp/?eid=1918

 5月 http://yoshidakebari.jugem.jp/?eid=1923

 6月 http://yoshidakebari.jugem.jp/?eid=1929

 6月 http://yoshidakebari.jugem.jp/?eid=1931

 6月 http://yoshidakebari.jugem.jp/?eid=1935

 6月 http://yoshidakebari.jugem.jp/?eid=1936

 6月 http://yoshidakebari.jugem.jp/?eid=1937

 

 

 

 今年のフイッシングショーでは、つり人社さんのブースで開催されたトークショーへも参加させていただいた。

 

     

 

  

 

 

 

 テンカラ関連の書籍にも、いくつか原稿の依頼があり、これらも執筆させていただいている。

  

 昨今、テンカラという釣りもずいぶんと周知されてきたようで、ここ何度かのテンカラ教室では、受付開始当日に、たくさんの方々からお申込みをいただき、あっという間に定員超えをしてしまったり。

 それにお応えできるよう、こちらも更に頑張らないとならない。

 

 

 

 昨年好評だった、TTCのキッズテンカラスクール。こちらも現在受付中です。

 ご興味のあるお子さまがいらっしゃいましたら、ぜひとも参加してくださいね。

 http://trout-country.jugem.jp/?eid=2559

 

 ということで、報告と連絡を終わります。

 

 

 吉田毛鉤 吉田毛鉤会代表 テンカラインストラクター 吉田孝